1/14 共通一次→センター試験→共通テスト

 昨日と今日は大学入試の要といいますか、毎回雪が降るで有名な共通テストの2日目でした。HWQの娘も、妻に励まされながら試験会場に向かいました。時代とともに表題の通り試験の名称は変われど、受験生にとって厳しい日々であることに変わりがないです。高卒で就職してしまったHWQは、同窓生が当時はセンター試験という名称だったと思いますが、試験勉強に向けて追い込みをかけていた1月初頭、自動車の運転免許取得に向けて路上教習に励んでいました。いつか罰が当たるなこれ。。。。

 この時期JASCの活動は静かですが、3月決算に向けた準備が進められています。コロナで数年来会費を頂かず、活動も特に行っていないですが、JARLの年会費やこのホームページのドメイン管理料、ハムフェアの出展等の支出がありますので、1.3本部それぞれ会計の〆作業に入っています。この後2月ごろに会計監査を行い、3,4月にエリア総会、6月に全国総会の予定となります。会の規模が小さくなっているので、それなりにでも活動していきたいなと思います。

 妻の車にIC-706Mk2Gを載せているのですが、送信中、受信中を問わず電源が落ちる症状が出るようになりました。その都度再起動しているのですが、停車中走行中問わず症状がでるので、①バッテリー交換、②無線機単体チェック、③セパレートケーブルチェック、④電源コード交換 という順で確認しようとしています。昨日のうち①を試みて症状変わらずだったので、無線機をおろして今日は②、③を予定しています。

 昨夜無線機をおろしたものの、予備の電源コードがピン数違いで使えずに朝を迎えてしまったので、食卓の上が無線機で占拠されてしまいました。各位よき1週間を!

参加局:JR2VAZ、JR2NRP、7L2AZC、JJ1HWQ

キー局:JR1ZNH