10/29 移動運用にアンテナ調達

 今週末、栃木県さくら市(旧喜連川町)へ移動運用に行きます。HF帯の運用には、従来ツウェップアンテナや、ワイヤーアンテナを使っていましたが、設営と撤収に人手を要するのと、ポール等の追加資材を持っていくので荷物が重張るのが欠点でした。よって、日帰り運用では釣り竿アンテナや、モービルホイップを使うことがおおくなりました。

 週末は天気がよかったので、会長は壊れたSWRメーターの後継を探しに、私はアース線やコネクターの補充にぶらりと秋葉原へ、いつもの無線屋ロケットで必要なモノを買い、かねてから気になっていたラデイックス社の移動用アンテナを見に富士無線へよりました。

 なんと秋のセールで割引中。同社のアンテナに懐疑的だった会長は、現物見本を見て、思いの外完成度が高いことに驚き、速攻でお買い上げとなりました。実家の団地内でアンテナ展開したところ,エレメントの長さを変えるだけでピークの周波数を変える事が出来,アースなしで1.1以下まで下がりました。当日はホイルベースを使うので,エスティマ車体の影響を受ける事を考えると,下がるのか上がるのか,,,

参加局:JK1FHS,JR2VAZ,7L2AZC,JJ1HWQ

キー局:JH1GDW