8/10 栃木県塩谷郡高根沢町(古口さん家)移動

 目下ハムフェアの準備中です。直接の出展費用のほか、テーブルや椅子のレンタル費、電気配線と給電費用など膨大なお金がかかります。それでも、会員の人達の休憩所になったり、昔会員だった人が「まだやってんの?」を顔を出してくれたり、国内のアマチュア無線随一のイベントには顔を出しておきたいと思って、毎年出展しています。

 無線機の更新に起因する古い無線機の処分をはじめ、引退された方の無線機、掴んでしまったジャンク品、他の無線機を直すための修理代稼ぎ等、会員内外から不要品を寄せていただき、時にはテストしたり調べたり、2年に一度販売ブースを構えます。なんとかこの売り上げの範囲にて、毎年の出展費を工面している次第です。

 お預かりしている物品は、会長宅、HWQ自宅を筆頭に、HWQ妻実家の物置と古口さん(JK1FHS)宅の物置にストックしています。ことしも売れそうなものを拝見し、あらかじめ梱包し、まとめて搬出します。今回はそのため古口さん宅にお邪魔し、積み込みの合間にロールコール参戦です。

 自宅、実家、車の中からオンエアはあっても、ゲスト運用は初めて!雨交じりという天候もあり、ノイズのない静かな環境、半田鏝や計測器が並ぶ古口さんのシャック、いつも無線機とパソコンから聞こえる古口さんが隣にいる、授業参観のようなこっぱずかしさでした。ダブルバズーカーいいな、すごい安定している。

 ちなみに、行きも帰りも430MhzFMでエスコートしていただき、帰りには、銀だこを買いに出かけた兼子さん(JS1XUG)もFMにてQSO参加いただきました。古口さんの電波は40km近く離れた筑西市まで飛んでて、古口さん宅のロケーションの良さに驚きました。また、兼子さんのモービルも、いいところ走っていたのかな?最後までよく聞こえました。

 シャックにオクラの種の袋がぶら下がっていて、育成経緯を伺ったところ、写真を見せてくれました。

 オクラっていうか、何かの角。アロエ、ゴーヤーみたいなごっついオクラです。お味のほどを聞きそびれたな

参加局:JK1FHS,7L2AZC,JR2VAZ

キー局:JJ1HWQ(ゲスト運用)